文字サイズ

まちかどHOT★ニュース(2)

28/47

兵庫県加西市

■子どもたちが交流 北条地区
2月22日、住吉神社境内で北条地区青少年健全育成会主催の「キッズフェス北条222」が開催され、境内を埋め尽くす盛況ぶりでした。同地区の小中学校PTAや消防団の協力により、射的やくじ引き、ボールすくいなどが行われました。保護者からは「子どもたちが異なる学校の友だちと交流できる場が嬉しい」との声もありました。

■加西のブドウで玉ようかん北条高生考案・販売
3月8日、北条高校の生徒たちが考案した「らかん君ブドウ羊羹(ようかん)」が、イオンモール加西北条で販売されました。加西市を活性化させたいと、人間創造コースまちづくり班2年生7人を中心に何度も企画案を練り、試作を重ね完成。築山心乃(つきやまここの)さん(2年)は「特産のブドウを使ったお土産が完成し、ブドウと北条高校を広く知ってほしい」と話しました。
・販売する生徒たち。今後は、商品開発に協力した「菓遊館」で販売されます (1箱6個入り)800円

■下級生からの想い「CG花火」で打ち上げ 泉小
2月28日、6年生と最後の思い出づくりをしようと5年生が企画、運営する「6年生を送る会」が、泉小学校体育館で開催されました。ゲームや歌などの企画が終了した後、6年生へのサプライズとして「CG花火」が体育館の天井に投影されました。松本紗奈(まつもとさな)さん(6年)は「1年生からのメダル、寄せ書き、歌、似顔絵花火、全部嬉しかった」と話しました。

■「九会music night(ミュージックナイト)」開催 soraかさい
3月15日、soraかさい(鶉野町)で開館3周年記念イベントが開催され、80人が来場しました。トリプルスパイスのオカリナ・鍵盤ハーモニカ・ギター三重奏や、ヴォルケ混声合唱団の歌唱、jet文化堂加西のエレクトーン演奏が披露されました。また、「紫電改」実物大模型の屋外展示も同時に実施され、普段とは異なる姿が見られました。

■水泳、ピアノで全国大会へ
蔦川真優(つたがわまゆ)さん(関西大学2年)にさわやか市民賞と文化・スポーツ振興賞賜金、岡ゆなさん(富田小3年)に文化・スポーツ振興賞賜金を贈呈しました。蔦川さんは、第93回兵庫県選手権水泳競技大会(女子200m背泳ぎ)で優勝し、全国大会へ。岡さんは、第14回バスティンピアノコンクール姫路地区予選で優秀賞を受賞し、全国大会へ出場されました。

       

広報プラス -広報かさい-

MENU