文字サイズ

Pick Up くらしお役立ち情報 Informationーくらしー

27/38

兵庫県加西市

■水道管の凍結にご注意を
気温がマイナス4度以下(風当たりの強い所はマイナス1度~マイナス2度)になると水道管が凍結して水が出なくなったり、水道管が破裂することがあります。特に「低温注意報」が発表された日の夕方から翌朝にかけては注意が必要です。

問合先:上下水道課
【電話】42-8760
詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/site/jougesuido/2275.html

■東播都市計画地区計画の決定
決定された図書は、都市計画課で縦覧できます。
決定した都市計画:繁昌町国道372号沿線第2期地区地区計画
決定日:令和7年10月1日
目的:国道沿道の交通利便性を生かした新たな産業用地の創出を図るため

問合先:都市計画課
【電話】42-8753

■塾に通うことが難しい方へ
経済的な理由などで塾に通うことが難しい家庭を対象に、学習をサポートします。学校の宿題や苦手な教科を中心に、講師が一人ひとりに寄り添って学びを応援します。利用には申込みが必要です。

問合先:地域福祉課
【電話】42-7520
詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/19/1541.html

■国民年金の任意加入制度をご利用ください
65歳からの老齢基礎年金を満額で受け取るには、20~60歳で40年間の保険料納付が必要です。納付漏れがある場合は、60~65歳で任意加入して納付を補えます。海外在住の日本国籍保有者も加入可能です。納付・免除期間が10年未満の方は70歳まで納付可能です。遡って任意加入はできませんので、早めにお手続きください。

問合先:
・市民課
【電話】42-8722
・加古川年金事務所
【電話】079・427・4740

■加西市定例教育委員会
日時:12月22日(月)14時~
場所:市役所1階多目的ホール

問合先:教育総務課
【電話】42-8770

■12月1日は世界エイズデー
HIVは早期発見・早期治療がとても重要です。
◇HIV・梅毒検査(無料)
検査日:毎月第1・3木曜13時15分~14時
※要予約
予約はこちら
【URL】https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/hw12_000000004.html#onlineyoyaku

問合先:加東健康福祉事務所健康管理課
【電話】0795-42-9436

■歳末たすけあい運動にご協力を
誰もが安心して新たな年を迎えることができるよう皆さまのご協力をお願いします。

問合先:加西市共同募金委員会(社会福祉協議会内)
【電話】42-8888

■期限内納付にご協力を
令和7年度固定資産税3期、国民健康保険税6期の納期限は12月25日(木)です。

問合先:税務課
【電話】42-8712

■10日~16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間
拉致問題は一刻も早く解決しなければならない人権侵害問題です。拉致問題についての関心と認識を深めましょう。

問合先:人権推進課
【電話】42-8727


       

広報プラス -広報かさい-

MENU