■期限内納付にご協力を
令和7年度軽自動車税種別割・自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です。
問合先:
・税務課(軽自動車税種別割)
【電話】42-8712
・加東県税事務所(自動車税種別割)
【電話】0795-42-9331
■軽自動車税種別割の減免
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方または生計を一にする方が所有・運転する場合等は減免が適用される制度があります。新規の方はご相談ください。なお、令和7年度課税にかかる減免申請の提出期限は6月2日(月)です。
問合先:税務課
【電話】42-8712
■令和7年度の所得・課税証明書を発行します
令和7年度(同6年中所得)の税務課窓口での所得・課税証明書の発行は次のとおりです。
対象・発行開始時期:
・市県民税が給料天引きのみの方…5月19日(月)~
・上記以外…6月11日(水)~
必要な物:
・本人または本人と同じ住民票にある親族が申請する場合…申請(窓口)に来られる方の運転免許証などの本人確認書類
・上記以外の方が申請する場合…委任状(本人が自署、押印)と申請(窓口)に来られる方の運転免許証などの本人確認書類
手数料:1通300円
自動交付機、コンビニエンスストアでの発行は、6月11日(水)7時から(手数料は、1通250円)
問合先:税務課
【電話】42-8712
■特設人権相談を開設
毎年5月3日の憲法記念日を含む5月1日から7日は「憲法週間」です。
同週間にちなんで、北播人権擁護委員協議会加西部会による「特設人権相談」を実施します。いじめや差別、プライバシーの侵害などでお悩みの方は、ご相談ください。
日時:5月13日(火)13時~15時
場所:市民会館コミセン1階会議室、アスティアかさい3階
※相談無料・秘密厳守
問合先:人権推進課
【電話】42-8727
■5月12日は民生委員の日
「民生委員」は社会福祉の増進のために、地域住民の立場から身近な相談相手として、見守りや生活、福祉全般に関する困りごとのなどの相談に応じ、必要な支援へのつなぎ役や地域での見守り活動を行っています。
全ての民生委員は「児童委員」を兼ねており、妊娠中や、子育ての不安に関する相談支援を行っており、加西市では「こんにちは赤ちゃん訪問」で乳児のお宅へ訪問も行っています。
◆どんなことを相談できるの?
・一人暮らしで不安
・福祉サービスについて教えてほしい
・子育てで悩んでいる
・障がいのことの相談したい
など、困ったことがあれば相談してください。
問合先:福祉企画課
【電話】42-8724
■保育士・保育教諭など合同就職/園案内フェア/講座
市内の認定こども園・小規模園で働きませんか?各施設ブース形式、自由参加型の就職説明会です。兵庫教育大学水落洋志先生の講座があります。
日時:6月7日(土)
・講座 12時30分~13時30分
・就職フェア 13時30分~15時30分
場所:アスティアかさい3階
対象:
(1)保育士・幼稚園教諭の養成校の学生
(2)現在就業していない資格・免許保有者
(3)保育園、こども園の仕事に興味のある方参加施設市内の私立認定こども園・小規模保育園
※就職・園案内フェアは予約・履歴書不要、入退場自由
※講座は要予約
問合先:こども未来課
【電話】42-8726