文字サイズ

まちかどHOT★ニュース(1)

20/38

兵庫県加西市

いま街角で一番輝いている話題をお送りください。
【URL】https://logoform.jp/form/5qiW/19180

■ポイント付与スタート 健幸アプリ
6月1日、イオンモール加西北条で加西市運動ポイント事業・イオン健康ポイント事業のオープニングセレモニーが開催され200人以上が参加しました。年間を通じて健康づくりを実践された方に対する『健幸ランキング』の表彰式があり、以下の方が受賞されました。
1位 荒木保夫さん
2位 高見勉さん

■差別のない社会を目指して 人権啓発活動
5月3日の憲法記念日を含む5月1日〜7日は「憲法週間」です。北播人権擁護委員協議会加西部会は、5月13日に、イオンモール加西北条で、人権に関する正しい理解と認識を深めてもらうために、啓発活動を行いました。人権擁護委員は、人権相談を受け問題解決のお手伝いをしています。何かあればご相談ください。

■バスを身近に感じて 北条東小
5月10日、北条東小学校PTA主催で公共交通機関を身近に感じてほしいとの思いから「おえかきバス」を実施しました。5・6年生のうち約40人が参加し、「KASAIねっぴ~号」2台に、地球儀や気球など加西市にちなんだ絵を描きました。また、神姫バス株式会社の協力の下、バスの乗り方を学びました。「おえかきバス」は約3カ月間市内を運行します。

■操作をサポート 移動型スマホ教室
5月15日、市立加西病院駐車場で専用車両「スマサポ号」を使用したスマホ教室が開催されました。オンライン式の教室で、個人ごとに集中して学べる上に、疑問点はその場でサポーターに質問できます。参加者は「操作に不安を感じていたが、正しくわかって安心した」と話しました。スマホ教室は、7月末まで毎週木曜日に開催される予定です。
◎申込は
【電話】0800-111-9442まで(各回3人受講可能)
詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/34/50222.html

■ヨガで精神統一 富田小
5月20日、柔軟性と集中力を高めるために15年前から富田小学校で独自に取り組んでいる「富田ヨガ」が開催されました。ヨガ講師の指導の下、年2回、体育館で実施しています。児童たちは毎週2回、5分間の朝ヨガにも取り組んでおり、6年生の喜田琴羽(きだことは)さんは「筋が伸びて体が柔らかくなってきた。これからも続けていきたい」と話しました。

       

広報プラス -広報かさい-

MENU