文字サイズ

令和7年度 国民健康保険

4/38

兵庫県加西市

■国民健康保険税
◇納税通知書を送付
国民健康保険税の納税通知書は、納税義務者(世帯主)に7月下旬に送付します。

◇保険税の納期
普通徴収(納付書、口座振替で納められる方)の納期は9回です。
・1期…7/31
・2期…9/1
・3期…9/30
・4期…10/31
・5期…12/1
・6期…12/25
・7期…2/2
・8期…3/2
・9期…3/31
※特別徴収(年金からの天引き納付)は、偶数月に支給年金から天引きされます。

◇口座振替の手続き
保険税の納付は安心で便利な口座振替をお勧めします。
振替口座:市内に支店のある銀行(但馬銀行は提携なし)またはゆうちょ銀行・JA兵庫みらいの口座
手続場所:
(1)国保医療課・税務課・収納課窓口
(持ち物)キャッシュカード

(2)金融機関窓口
(持ち物)通帳使用印

◇保険税の減免
所得の著しい減少があったとき、疾病などのため納税が著しく困難なとき、災害で家屋に大きな損害を受けたときなどには、申請により減免を受けられる場合があります。

問合先:税務課
【電話】42-8712

■元気な今こそ受けよう!健診
◆病気の早期発見・予防のため、年に一回、特定健診やがん検診を受けましょう
町ぐるみ健診や市内の指定医療機関で受けられます。なお、20歳以上の方(40歳以上社会保険加入者を除く)は、町ぐるみ健診の特定健診は無料です。詳細は「健幸ガイドブック」または市ホームページをご覧ください。

◆医療機関からのお知らせ
・医療機関や薬局に行く際はお薬手帳をお忘れなく
・かかりつけ医に相談の上、ジェネリック医薬品の利用をご検討ください
・診療時間内受診にご協力ください

■「資格情報のお知らせ」「資格確認書」を送付
8月1日以降、現在お使いの被保険者証は使用できません。「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を7月下旬に被保険者ごとに送付します。
※7月末までに届かない場合は、国保医療課へお問い合わせください。

◇マイナ保険証がある方
「資格情報のお知らせ」を送付します。マイナ保険証が利用できない医療機関などでは、窓口でマイナ保険証と一緒に提示してください。
※「資格情報のお知らせ」のみでは受診できません。
〈資格情報のお知らせ(A4サイズ)〉

◇マイナ保険証がない方
「資格確認書」を送付します。医療機関などの窓口で提示すれば、一定の窓口負担となります。
〈資格確認書(保険証サイズ)〉

◇マイナ保険証の利用が困難な方
次の方は、「資格確認書」の発行申請をしてください。
・要介護・要支援認定を受けている方
・障害者手帳の交付を受けている方
・成年後見人が選任されている方
・その他個別の事情がある方
留意事項:「マイナ保険証を保有しているが、念のため資格確認書を持っておきたい」という理由では交付できません。

◇70歳以上75歳未満の方
「資格情報のお知らせ」「資格確認書」に「負担割合(一部負担金の割合)」が記載されます。

■限度額適用・標準負担額減額認定証
8月1日以降、現在お使いの限度額適用認定証は使用できません。

◇マイナ保険証がある方
申請は不要です。マイナ保険証の利用で限度額が適用されます。
※住民税非課税世帯(70歳未満)および低所得者2.の方が90日を超える入院をした場合は、別途申請が必要です。

◇マイナ保険証がない方
認定証発行の申請が必要です。
申請場所:国保医療課窓口(6番)
申請開始:7月1日(火)~

問合先:国保医療課
【電話】42-8721

       

広報プラス -広報かさい-

MENU