いま街角で一番輝いている話題をお送りください。
【URL】https://logoform.jp/form/5qiW/19180
■五穀豊穣を祈願 北条節句祭り
4月5日、6日に北条節句祭りが住吉神社とその周辺で盛大に開催されました。氏子たちは豪華な化粧屋台の練り合わせを披露し、華麗な「龍王舞」や古式ゆかしい巫女姿で奉納される「浦安の舞」、平和を祈願する儀式である「鶏合わせ」などの神事を行いました。訪れた多くの観衆を魅了する祭りとなりました。
■北条鉄道 「アニソン列車」初運行
北条鉄道では、3月16日と23日に「アニソン列車」が運行され、60人が乗車しました。司会のお兄さんと一緒にアニメソングを歌い、おでんの入ったお弁当を食べながら、北条町駅から粟生駅間13.6kmを往復しました。オリジナルグッズがもらえるじゃんけん大会も行われ、参加者は「知っている曲があって楽しかった」と笑顔を見せていました。
■ベルマーク寄贈 兵庫県信用組合から北条東小へ
4月11日、市と包括連携協定を締結している兵庫県信用組合から、北条東小学校にベルマーク約2万点を寄贈いただきました。同組合の宮本輝吉支店長は「子どもたちの教育環境整備に役立ててほしい」と話しました。ベルマークは、学校備品(サッカーボール・一輪車など)に交換し活用いたします。
■ビリヤード・税の作文・書道でさわやか市民賞
ビリヤードのアジア・世界選手権で3位金澤蒼生(かなざわあおい)さん(日ノ本学園3年)に、さわやか市民賞と文化・スポーツ振興賞賜金を贈呈しました。金澤さんは、第24回全日本ジュニアナインボール選手権大会で準優勝、日本代表としてアジア選手権と世界選手権に出場、ともに3位に入賞しました。「今年は世界大会で優勝を目指して頑張りたい」と意気込みを話しました
■税に関する作文で国税庁長官賞
山内莉瑚(やまうちりこ)さん(小野高校2年)にさわやか市民賞を贈呈しました。山内さんは、令和6年度の税に関する作文で国税庁長官賞を受賞。作文は、母親との会話をきっかけに、予防接種費などに使われる税金が社会を支えていると気づかされたことを書いたもの。「税金はマイナスの印象があるけれど、与えられる面もあることにも気づいてほしい」と話しました。
■書道で広島県知事賞
荒木香瑞華(あらきかずは)さん(富田小4年)にさわやか市民賞を贈呈しました。荒木さんは第92回全国書画展覧会で広島県知事賞を受賞。日々練習を積み重ねた結果、この賞のほか、令和6年度中に県内の書道展で県知事賞、第15回全国学生防災書道展で文部科学大臣賞を受賞。目標は、「書道を共に頑張るお兄さんを超えること」と話しました。