■65・70・75・80・85・90・95・100・101歳以上の方へ
4月から、帯状疱疹の定期予防接種を実施します。帯状疱疹は加齢や免疫の低下により、水痘ウイルスが原因で起こる皮膚疾患です。発症や重症化を予防するため主治医と相談し体調の良い時に接種しましょう。
対象者:
・令和7年度に次の年齢になる方
65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳、令和7年度に限り101歳以上
・60歳以上65歳未満の方でヒト免疫不全ウィルス(HIV)により免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※過去に帯状疱疹予防接種を完了した方は対象外です。
接種期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
接種方法:接種医療機関に事前に予約し、本人確認書類(マイナンバーカードなど)を持参
生活保護世帯は料金免除:生活保護受給証明書を提示
問合先:健康課
【電話】42-8723
《ワクチンの種類・料金》
▽乾燥弱毒生水痘ワクチン
種類:生ワクチン「ビケン」
接種回数:1回
料金:4,300円
接種できない方:病気や治療によって免疫が低下している方
▽乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
種類:不活化ワクチン「シングリックス」
接種回数:2回※1
料金:11,500円/回
接種できない方:―
※1 2回目は、1回目から2~6カ月の間に接種
■加西市指定医療機関[要予約]
医療機関・電話番号:
・安積医院 【電話】46-0361
・大杉内科医院 【電話】47-0023
・小野寺医院 【電話】48-3737
・おりた外科胃腸科医院 【電話】42-6000
・かがわクリニック 【電話】43-8887
・市立加西病院 【電話】42-2200
・医療福祉センターきずな※2 【電話】44-2881
・さかいこどもクリニック 【電話】43-0415
・佐竹医院 【電話】42-4057
・さたけ小児科 【電話】43-1717
・たまだ泌尿器科クリニック 【電話】42-5900
・なるせ皮膚科 【電話】42-6767
・西村耳鼻咽喉科 【電話】42-6020
・堀井内科医院 【電話】49-0150
・まえだ内科神経・内科クリニック 【電話】45-2050
・みのりクリニック 【電話】49-8470
・安田内科・循環器内科クリニック 【電話】43-7931
・やまもと内科クリニック 【電話】43-7775
・横田内科医院 【電話】42-5715
・米田医院 【電話】48-3591
※2 通院、入院中の方のみ