記事を読み上げる
■自動音声ガイダンスの電話に注意!!
[事例]
「2時間後にこの電話が使えなくなる。オペレーターと話す方は1番を押すように」という自動音声の電話がかかってきた。オペレーターに「内容の確認をするので、住所・名前・生年月日を教えて下さい」と言われ、伝えた。会社名を聞いたら、電話が切れた。
[解説]
総務省やNTT西日本から、電話を停止することに関して自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません。非通知や知らない番号からの電話は、不審な電話のおそれがありますので、普段から慎重になりましょう。個人情報は絶対に伝えないでください。自動音声ガイダンスが流れた場合には、最後まで聞かずに電話をすぐ切ることも大切です。心配な時は、加西市消費生活センターへご相談下さい。
問合先:
・加西市消費生活センター
【電話】42-8739
(月~金 9:00~16:30)
・消費者ホットライン188(局番なし)
(平日9:00~17:00、土日祝10:00~16:00)