文字サイズ

Pick Upくらしお役立ち情報Informationーくらしー(1)

29/42

兵庫県加西市

■加西市定例教育委員会
日時:8月18日(月)14時~
場所:市役所1階多目的ホール

問合先:教育総務課
【電話】42-8770

■児童扶養手当・特別児童扶養手当 提出は期日までに
8月上旬に受給資格者に「児童扶養手当現況届」「特別児童扶養手当所得状況届」の案内を送付します。期日までに提出ください。提出がない場合、各手当の支給を差し止めます。
提出期限:8月29日(金)
提出場所:子育て支援課

◇集中受付
日時:8月13日(水)、14日(木)9時~17時
場所:市役所1階多目的ホール

問合先:子育て支援課
【電話】42-8709

■認定こども園などの入所申込関係書類を事前配布
令和8年4月以降に入所を予定している子どものいるご家庭を対象に、9月12日から入所申込関係書類を事前配布します。また、希望者を対象に入園説明会を開催します。※医療的ケアが必要な方は、8月29日までにご連絡ください。

◇入園説明会(予約不要・無料託児あり)
日時:
(1)9月12日(金)10時~
(2)9月16日(火)10時~
場所:市役所1階多目的ホール(受付:多目的ホール前)
※令和8年度入所申込受付期間は10月8日(水)~24日(金)

問合先:こども未来課
【電話】42-8726

■期限内納付にご協力を
令和7年度市県民税2期、国民健康保険税2期の納期限は9月1日(月)です。

問合先:税務課
【電話】42-8712

■国民年金保険料免除期間の追納ができます
保険料の免除や納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納めた場合と比べ、老齢基礎年金(65歳から受け取れる年金)の受取額が少なくなります。 将来受け取る老齢基礎年金を増やすために、10年以内であればさかのぼって保険料を納付(追納)できます。納付した保険料は、社会保険料控除の対象となります。

問合先:
・市民課
【電話】42-8722
・加古川年金事務所
【電話】079・427・4740
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/15/20676.html

■フリースクール等と連携した相談会(不登校相談会)
日時:9月22日(月)13時30分~16時
場所:播磨町中央公民館大ホール
対象:多様な学びの場を探されている保護者(神戸市以外の県内公立小中学校および義務教育学校に在籍中の子どもの保護者)および学校関係者
※児童生徒同伴可
定員:原則、先着50名
内容:フリースクールなど民間団体などからの事業・活動の説明と個別相談会
受付期間:8月12日(火)~9月15日(月・祝)

問合先:県教育委員会事務局義務教育課
【電話】078・362・3740
申込はこちら
【URL】https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/gimu/futoukou/soudankai

■子どもの人権相談強化週間
いじめ、体罰、児童虐待など、悩みがあったら迷わず電話ください。まわりで困っている人がいるという相談や、子どもに関する悩みをお持ちの方も利用できます。相談無料。秘密厳守。
日時:8月27日(水)~9月2日(火)8時30分~19時
※土曜日・日曜日は、10時~17時

相談先:【電話】0120・007・110
(全国共通・無料)
担当:人権擁護委員、法務局職員

問合先:神戸地方法務局人権擁護課
【電話】078・392・1821

       

広報プラス -広報かさい-

MENU