文字サイズ

ご存じですか?高齢者向け安心サービス4選

6/42

兵庫県加西市

■ひとり暮らし高齢者等見守りサービス(まもりこ)
冷蔵庫に端末を設置することで、扉の開閉を感知し、離れて暮らす親族のスマートフォンへ通知します。
対象者:加西市内に住所があり、次のいずれかに該当する方
(1)65歳以上のひとり暮らしの高齢者
(2)ひとり暮らしの障がい者
(3)その他市長が特に必要と認める方
利用料:無料
申請者:離れて暮らす親族
※見守りや緊急時の対応は、親族などが行います。

■「まもりこ」ってこんなサービス
(1)一定期間冷蔵庫の開閉がないとスマホアプリに通知(1日3回判定)
(2)異常があった時だけ通知を確認
詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/site/koureisyahukushi/44817.html
申請はこちら
【URL】https://logoform.jp/f/2f5Ni

■ボタンひとつで緊急通報
自宅に緊急通報専用の装置を設置。ボタンを押すだけで、24時間看護師が待機しているセンターへとつながり必要に応じて救急車を手配します。また、月に1回、電話で安否確認をします。
対象者:
(1)おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者
(2)ひとり暮らしの障がい者
(3)高齢者のみの世帯など
利用料:無料
※固定電話が必要

詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/site/koureisyahukushi/43127.html

■GPS機器の購入費など助成
位置情報検索端末器など(GPS端末機やスマートタグなど)の利用を希望する方の、機器購入費などの一部を助成します。
対象者:在宅で認知症高齢者の日常生活自立度が2以上かつ、ひとり外出行動がみられる40歳以上の方を介護している家族など(加西市内に住所を有する本人・家族)
※入院または施設に入所している方は対象外
費用助成限度:1万円(消費税を含む)

詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/site/koureisyahukushi/1484.html

■見守り・SOSネットワーク
民生委員や警察と協力して、日頃の見守りや行方不明時の早期発見へつなげる制度です。認知機能の低下によって行方不明となるおそれのある方の名前や特徴、写真などの情報をあらかじめ登録します。
登録した方は「QRコード付きシール」を服やカバン、財布などに付けています。シールを付けている方を見かけたら、市ホームページを参考にお声がけのご協力をお願いします。

詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/site/koureisyahukushi/35195.html

■ほかにもさまざまなサービスがあります
高齢になってもいきいきと安心して暮らせるよう「高齢者くらしハンドブック」を作成しました。ご本人はもちろん、ご家族や支援者の方にも活用いただける内容です。
○体操やボランティアなどいきいきと過ごすための情報
○安心して暮らすための高齢者をサポートする情報
○認知症についての情報
○高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センター」に関する情報など
配布場所:
・加西市役所
・健康福祉会館
・地域包括支援センター
・市内公民館 など

詳細はこちら
【URL】https://www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/18/53014.html

問合先:長寿介護課
【電話】42-8728

       

広報プラス -広報かさい-

MENU